シューポリッシュ(つや出し、シューシャイン)の方法 (靴磨き・シューケア・レザーメンテナンス)

シューポリッシュ(つや出し、シューシャイン)の方法 (靴磨き・シューケア・レザーメンテナンス)

シューポリッシュ(つや出し、シューシャイン)の方法 (靴磨き・シューケア・レザーメンテナンス)つま先やかかと等、部分的にポリッシュしてつやを出して、靴にイントネーションをつけます。(俗に、鏡面仕上げとも言います。)ポリッシュひとつで見ちがえるほど見栄えが良くなる靴もあります。ただ、ポリッシュは油膜をつくってツヤを出すので、硬い芯が入っているつま先とかかと部分だけに使うようにします。それ以外の部分に使っても、履くうちに表面に細かいひびが入って、逆に見栄えを損なうだけでなく、のちに皮革のひび割れにつながる場合があります。また、シューポリッシュには、革への栄養が含まれていない為、ポリッシュする前に靴クリームを使った基本的なお手入れを済ませておきます。→黒の革茶の革
また、シューポリッシュの場合、使う布によってツヤがうまく出ない場合があります。→布を用意する

シューシャイン方法(手順)

1、シューポリッシュを用意する

シューポリッシュを用意する
缶入りKIWIシューポリッシュを用意します。黒の靴には黒、茶の革には茶のシューポリッシュを使います。しみになりやすい革の場合、ポリッシュを塗るだけで色が濃くなりますので、元の色のままをできるだけ維持したい場合は、無色のシューポリッシュを使います。(※ご紹介する画像手順は、つま先だけ少し濃くして靴にイントネーションをつけるため、茶のシューポリッシュを使っています。)

2、水を用意する

シューポリッシュと水を用意する
少量の水を用意します。たくさんの水は使いませんので、容器のふたを利用すると便利です。

3、指に巻き付けた布に、シューポリッシュを取る

指に巻き付けた布に、シューポリッシュを取る
乾いた布を人差し指に巻き付け、少量のシューポリッシュをとります。(→布の用意

4、シューポリッシュを塗る

シューポリッシュを塗る
シューポリッシュを塗っていきます。少し力をかけて、矢印のように円を描きながら、つま先の先端から徐々に塗っていきます。できるだけ細かい円を描いて、皮革の毛穴や凹凸を埋めていくイメージで塗っておくと、最後につやが出やすくなります。

5、水滴をつける

塗ったシューポリッシュに水滴をつける
つやを出したい範囲にシューポリッシュを塗り終えたら、塗った部分に水を2~3滴たらします。画像のように、指につけた水をたらすと便利です。

6、シューポリッシュ(油)と水を混ぜ合わせる

水滴とシューポリッシュを摩擦熱で混ぜる
塗ったシューポリッシュに、水滴を混ぜるように布で磨きます。高速&できるだけ細かい円を描きながら磨きます。多少の摩擦熱を起こしてシューポリッシュ(油)を水分で溶かして、革の表面に均一になじませます。

7、さらに水滴をつける

シューポリッシュのうえに、更に水滴を追加する
次に、また2~3滴の水滴をたらします。

8、シューポリッシュを布に取る

シューポリッシュを布に取る
少量のシューポリッシュを布にとります。

9、シューポリッシュを塗って水滴と混ぜる


たらした水滴と、布にとったシューポリッシュを混ぜるように、つま先の先端から塗っていきます。ここでも、できるかぎり高速&細かい円を描くように塗ることがコツです。摩擦熱+水でシューポリッシュ(油)が溶けてうまく均一に塗れます。

10、仕上げ磨き用に水を取る

仕上げ磨き・水を取る
いよいよ仕上げです。ほんの少量(1~2滴)の水滴をたらします。

11、磨き上げ

磨き上げ
ほとんど力をかけずに、革表面に触れる程度で、高速&円を描くように布を擦らせます。摩擦熱で、表面の凹凸が平らになってきます。みるみるツヤが出てきます。

磨き上げ
最後に、表面をより平らにするため、縦方向にも高速で布を擦りながら磨きます。ほとんど力をかけずに表面だけを磨きます。とても美しいつやが出てきます。もし、うまくツヤが出ない場合は、【10】~【11】の手順をくり返します。塗ったポリッシュが、うまく平らになれば、つやが出てきます。

12、完了

シューポリッシュで磨き終わった革靴
以上で完了です。
*ご紹介の画像手順は、しみ込みのいい茶色の革に、茶のシューポリッシュを使ったため、塗った箇所(つま先)だけ色がすこし濃くなりました。履いていくうちにつやがなくなってきたら、再度水だけを使って【10】~【11】の手順で磨くようにします。シューポリッシュの塗りすぎ(厚塗り)はひび割れの原因になります。たまにシューポリッシュを補うくらいがGOODです。補い方は【7】~【11】の手順です。

■関連記事:靴磨き方法(鏡面仕上げ、シューシャインのやり方)

※ご注意
皮革の種類や仕上げ等によってお手入れ方法も異なりますので、目立たないところで一度お試しになってから行ってください。あくまで自己責任でお願いいたします。

文・写真/靴のパラダイス